ABOUT
オーガニックアロマのお店〜présent〜
初めまして。présentプレゾンと申します。
présentはフランス語で"今"を表します。
お一人お一人に合った精油をブレンドし、オールハンドのボディケアで"今"必要な癒しを皆様にお届けいたします。
メディカルアロマインストラクター
渡辺今日子
〜アロマテラピーのこと〜
アロマ(aroma)は芳香、
テラピー(therapy)は手当を意味し、
芳香療法とも呼ばれています。
植物から抽出した精油を使い、トリートメントをはじめ、香りを拡散・吸入したりして取り入れる事で心身のバランスを整えます。
日本では、1970〜1980年頃から広く知られる様になったとされております。
〜使用する精油・キャリアオイルについて〜
メーカーはフランスの「ゼフィール社」。
【精油】
植物栽培の時点からオーガニックにこだわり、100%純粋・天然・安全な精油です。
①原産地 ②ロットNO ③抽出部
④精油の名前 ⑤学名(ラテン語) ⑥容量
が瓶に記載されております。当店では20種類程取り揃えております。
【キャリアオイル】
直訳の「運ぶ」「油・脂」の通り、精油をブレンドする基材です。
当店では2種類常備しております。
⚫︎太白油⚫︎いわゆる胡麻油。酸化を防ぐ加熱処理(キュアリング)済みで、食用のものとは違い、香りは無臭です。当店メインのキャリアオイルです。
⚫︎ホホバオイル⚫︎
植物性の液体ワックスです。冬場になると(10℃以下)固まりますが室温で戻ります。フェイシャルやヘッドなどポイントで使用します。
〜ボディケアのこと〜
お客様ご自身で選んで頂いた精油(1〜3種類)をブレンドしトリートメント致します。
ゆったりとした優しいタッチでリンパを促しますので、リラクゼーション・体内の循環・保湿・美肌・疲れ・むくみ・不眠・ストレスに作用します。
又、スポーツによる筋疲労、精神疲労にも作用する精油もご準備しております。
※紙ショーツ、バスローブに着替えて頂きます。
〜よもぎ蒸しの事〜
三重県の大洞農園さんの無農薬・化学肥料不使用のヨモギを使用。
汗と共に溜まった毒素を排出する事ができます。下半身を中心に暖まり、ヨモギの美容成分をたっぷりと吸収します。
冷え性・不眠・肌荒れ・発汗しにくい・疲れが取れにくい方・サウナが苦手な方にオススメです。
※キク科アレルギーの方はお受けできません。
※単品はやっておりません。
※専用のマントに着替えて頂きます。
※水分はこちらでも準備しますが、ご自身お好みのものを持ち込み頂いても大丈夫です。
【アロマクラフト教室】
アロマクラフトとは、精油を使って「作ったもの」の事。
お好みの精油を使って、オリジナルのリフレッシュスプレーや、アロマバスソルト等を作成します。お一人様からどうぞ。