古巣へ
今日からオリンピックで空手競技が始まります。という事で、でも無いのですが、私はフルコンタクト空手を習ってました。
先日、梅雨時期ですが久々に空手道場へ顔を出しました(^^)
見るとやりたくなってきますが、今は身重なので抑えながらも、サロンが落ち着き、育児も慣れてきてからの復帰を考えてます★
長年お世話になり、空手=日常生活、という位染みついてます。若い時は早く覚えたくてガムシャラで、大会に出だしてからは猪突猛進の泥臭い練習と試合運び、40代にかけては黒帯を頂いて、それから大怪我もしましたがお陰で「楽しむ空手」の入り口に入れた気がします。
辞める前、最後に、みんなに内緒でコソッと1人で出た大会会場は今回のバドミントン・近代五種・車椅子バスケットボールのオリンピック会場にもなってます。
ちょうどコロナ禍に入る前に出る事ができてタイミング良く、試合もとても楽しく良い思い出になりました♫
何もかも準備ができたらまた出場します。60代70代でも出てらっしゃる方が!!!
空手を習ってる途中でスポーツアロマを知り、稽古疲れのケアや、大会前のリラックス、打ち身のケア、そして大怪我の時、とても助けられました★
香り=記憶と言われる位、香りは脳に直結しています。
今では空手を見るだけで道場の匂い、大会会場の匂い、使ってたアロマの香りを思い出します。
少しだけ経験がある陸上だと、サロメチールの匂いでしょうか(^^)あと、全天候型トラックの匂い。
香り=記憶=「思い出」なのかもしれません(*^^*)
匂いだけではなく、気合の声や声援、仲間の顔、色々と思い出します。
先の事は目標でしかありませんが、今、出来る事をゆっくりだけどもしっかりとやっていこうと思います。
0コメント